無料相談コーナーで疑問・悩みを解決

メディアテークでは月1回金曜日に10時から12時まで、 台原老人福祉センターでは月1回火曜日に10時から12時まで この割合で相談室を開いています。 場所の都合で曜日が変わることもあります。 参加にあたりせんだいメディアテーク会場の事前予約は不要ですが、台原老人福祉センター会場では事前にSSNC事務所に電話にて予約をお願い致します。

世の中には、パソコンやスマートフォン、タブレット等に関して 様々な悩みがあります。 いろんな悩みを抱えて来たかたに、 解決のヒントを差し上げるのが無料相談日です。

私たちのクラブで講座を受講されたあと、家に帰ってから 気づいた疑問点や問題点、 さらには講座以外でも不明なこと、 疑問なこと、困っていることが沢山あります。

例えば、ソフト(アプリ)の事、ハードのこと、PC操作の事、 音楽の事、写真の事、 動画の事、ブログの操作の事、WiFiの事、 スマホやタブレット操作の事。
何かありましたら是非おいでください。

2023 相談日チラシ(20230508)修正

基本、パソコン持込みで受付けてます

相談事の多くは、普段使っているパソコンでないと解決方法が 見つけられないことが結構多いのです。

私どもが会場に用意しているのは、Wlndows10のパソコンてす。 Windows10に関してお悩みを持ってきてくださる方はパソコン無し でも構わないのですが, できれば、ご自分のパソコンのほうがご理解しやすいと思います。

概ね一人1件30分程度で相談を受けます。相談員は3、4名です。 毎回、2時間でだいたい4、5人の相談者の方がいらっしゃいます。

相談された内容の抜粋

法務局に出す申請書を作りたい

法務局のHPでは各種書類の書式をダウンロードできるようになっています。
このひな形文書を直して提出できます。
ワードだったり、エクセルだったり、PDF等で登録されています。
ダウンロードしてワードやエクセルの場合はエクセルやワードで 内容を変更して提出できます。
またPDFの場合は印刷してから手書きで提出します。

動画をYoutubeに載せたい

ファイル形式が、MOV・MPEG4・AVI・WMV・MPEGPS・FLV・3GPP・WebM の場合は簡単です。
特にスマホ(iPhoneやAndroid)の場合は簡単です。

ワードで文章を作ると行間が広すぎる

書式のクリアーを使いましょう ほかの人から頂いたWordには書式が無数に設定されていることがあります。
本人が気づかずにつけていることが多いのですが 「ホーム」タグの「段落」グループの「行間」クリックして変更します。

メールが文字化けする、何とかしたい

outlookメールやliveメールなどMicroSoftのメールソフトは UTF-8コードを日本語コードとして取り扱わないバージョンが 今でもあります。
その場合は文字化けすることが多いです。

パソコンの電源を入れると広告がうるさい

当該ソフトを削除する。スタートアップアプリから削除する。
自分で難しい場合は有料相談で対応いたします。

ログに写真を思った位置に入れたい

どこのブログを利用しているかで対応が違います。
パソコン持参で相談にきてください。

エクセルで作ったグラフをワードに張り付けたい

エクセルとワードを両方開きます。
エクセルのグラフを選択してコピー ワードの 挿入場所をクリックして「貼り付け」、 これで挿入できます。

エクセルにURLを入れると勝手にリンクになってしまう

1回1回「ハイパーリンクの削除」を行う。

あなたのパソコンを乗っ取りましたとのメールがきた

そのままメールを削除する。

スマホで特定ユーザ特にパソコンメールが受け取れない

ezweb.ne.jpやdocomo.ne.jpやsoftbank.ne.jpやiCloudなどの携帯メールは 携帯会社が勝手に迷惑メールと判断するする場合が 多くあります。
迷惑メールに判断しないように設定することは できますがハードルが高いです。 一つの解決方法としてGoogleアカウントを登録して Gmailを使うことをお勧めします。

大型のOSの更新作業が終わらない

2時間は当たり前、5時間の時もあります。
大型アップデートの場合は 夜寝る前に実行し朝まで実行するようにしましょう。