スマホ入門講座(Android)で学ぶこと
スマホ入門講座(Android)
◆受講内容 | |
---|---|
1.スマホの概要 | スマホの概要、アカウントの必要性 |
2.スマホのホーム画面 | スマホのホーム画面・ロック画面、基本的な指の操作 |
3.文字入力の方法 | キーボードと日本語入力の設定、文字入力の方法 |
4.主な設定 | スマホの主な設定について |
5.電話・メール・SMS | 電話・メール・SMS |
6.カメラの使い方 | カメラ機能、写真の保存方法について |
7.Googleマップ | Googleマップの基本的な使い方 |
8.LINEのトーク、電話 | LINEのトーク、電話の使い方 |
9.インターネット検索、YouTube | インターネット検索、YouTubeの基本的な使い方 |
10.各種アプリ | アプリのインストールの方法、便利なアプリの紹介 |
◆受講資格 | 仙台市にお住いの60才以上の方 パソコンで文字入力のできる方 |
◆受講料 | 1コース 3,000円 |
◆受講時間 | 1日3時間を2日間 |
スマホ入門講座の中で以下のような疑問はありませんか?
◎ 電話機能について
- 新規の方の名前・電話登録の方法。
- 氏名・電話登録を変更したい。
- 携帯に登録されていない人へ電話をかけたい、又その方を登録する方法。
- 着信音を変更したい、ボリュームを調節するにはどうすればよいか。
- マナーモードの切り替えはどこでするのか。
◎ メール機能について
- ショートメールと携帯アドレスのメールの違い、使い分けが分からない。
- ショートメールは何文字入力できるのか。
- メール着信音を変更するには?
◎ 壁紙
- 好きな壁紙を設定するには?
- 写真を壁紙にしたい。
◎ 検索ボックスの使い方。
◎ 検索画面を保存しメールで送信するには?
◎ アプリを入れたい、または削除の方法。
◎ 携帯料金の使用状況を確認したい時は?
◎ 携帯本体に保存されている全てをSDカードに保存するには?
◎ どんなアプリを入れたらよいのか。
- チャージ可能のカードは残高・履歴を確認できるのか(残高・履歴アプリ)。
- おサイフケータイとは(NFCの設定)。
- 乗り物時刻・乗り換え案内。
- QRコードスキャナーの使い方(ポイントがQRコードで管理の店が増えている)。
- 楽天球場がキャッシュレスになるとどうなるのか。
- エディー(Edy)とスイカ(suica)どこでチャージできるのか。
- 消費税10%になるとポイントはスマホでも管理できるのか。
以上の他にも疑問がありましたら、担当講師、サポーターにお問い合わせください。
ていねいにご対応させていただきます。